名古屋で自由学園明日館のクッキー缶を購入。@高島屋の銘菓コーナー

先日、自由学園明日館のクッキー缶を食べました。
私はクッキー缶は村上開新堂くらいしか知らないですが、こちらも雑誌などにも出ているクッキー缶のよう。
包みがかわいい。

クッキー缶はビジュアルもいいので、お持たせや贈り物にもぴったり。
白い包装紙にロゴ、ピンクのリボン。ちなみに撮る前にリボンを解いてしまい斜めになっています..。
早速クッキー缶を開けてみます。わくわく

開けると、ぎっしりとクッキーが詰めてあります。
かわいい^^

自由学園明日館は、東京にある自由学園の校舎として、
フランク・ロイド・ライトが設計した建物。(現在は重要文化財に)
そこの卒業生が作っているというのがこのクッキー缶なんだそう。

数点取り出してみました。
シナモンやココナツなどの風味があるもの、チーズ系のしょっぱい?系も1種類。
ブラウニーもありましたよ。
全体的にノーマルな味が多かったかな。

クッキー缶は少しずつ食べようと思っても、パクパク手が出ちゃいますね。
かわいいお茶タイムになりました。

ぎっしり入っているビジュアルはワクワクします。
全体的に素朴な、やさしい雰囲気と味でした。
卒業生は、よく買ったりお土産にしたりしてるのかな?
名古屋では、高島屋の銘菓コーナーで買える
この自由学園のクッキー缶は、自由学園のショップに行くか通販で購入できます。
そして他にも名古屋の地下1階、銘菓コーナーに置いてあるんだそう。
今回は、高島屋で購入したものをお裾分けしてくれました。
東京の池袋や目白あたりに行ったら、自由学園明日館の直営店に行ってみてもいいですね。
明日館の直営店なら、1号缶だけでなく、大きな缶も購入できるようです。
自由学園クッキー缶 購入方法など

お店 | JR名古屋高島屋 地下1階 和菓子売場 銘菓百選 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | – |
住所 | 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋タカシマヤ B1F |
アクセス | 名古屋駅より徒歩で約2分 |
駐車場 | 有 |
執筆時点の情報なので、HPなどもチェックしてみてね
自由学園明日館のサイトで、「名古屋近郊の方へ」の箇所にあるように、
1号缶なら高島屋で購入できます。
名古屋まで行かなくても、通販でも購入できますが、もしついでの用事があれば。
ただ入荷のタイミングが悪いと出会えないのかな?
素朴な味のかわいいクッキー缶でした。建築がかっこいい明日館もいつか訪ねてみたいですね。
名古屋のお店:バンチオブピオニース、甘味処 柴ふく

