名古屋アンティークマーケットへ。東別院にたくさんのお店が集まるBIGイベント

先週末、名古屋アンティークマーケットへ行ってきました。
12回目の開催で、東別院にかなりたくさんのアンティークショップや古着屋さんなどが出店する大型イベント。
規模もどんどん大きくなっているようで、前々回くらいから?入場料のあるイベントになりました。

STORE IN FACTORYなどの有名なお店も出店していて、アンティーク好きの人は見ているだけでも楽しい空間。
春秋の年2回開催で、気候もいいので気持ちいいですね。


お寺の境内にたくさんのテントが並び、
・家具、インテリア、雑貨
・食器
・アクセサリー
・洋服
・お花、野菜
などなど、本当にたくさんの品物が。
やっぱり午前中に人が多く、14時以降くらいから徐々に人が減り始めていく感じです。
フードも充実。カレーやコーヒー、焼き菓子、かき氷など

名古屋アンティークマーケットは、フードも充実。
たくさんのキッチンカーが出店していて、おにぎりからピザ、カレー、クレープなど、美味しそうなメニューがいっぱい。

私たちはカレーとルーローハンを。
ベビーダというお店の無水カレー。とても美味しくて、野菜もたっぷり。また食べたいカレーです。

こちらは、タイペイシャオツーのルーローハン。
お肉がゴロゴロ、たくあんも煮卵もおいしい。
ご飯系が食べたくて、他にはおにぎりのキッチンカーも後から発見。
フードもご飯系パン系エスニック系など、種類豊富で選ぶのが楽しい。

盛り付けやパッケージとか、いろいろと細かいところまで可愛いですよね。
他にもクレープやコーヒー、焼き菓子などなど、スイーツ系もたくさん。
アンティークマーケットは、フードも楽しみの1つになりますね。

私はお皿とピアスを購入。ゆっくり色んなお店を見てご飯を食べて、たのしく買い物ができました。
面白いショップが集まっていて、じっくり見るときっと気になるものが見つかります。
ここに音楽ステージがあれば、ちいさな森道市場(蒲郡でやっている音楽と市場のイベント)みたいな雰囲気。

帰り際に、東別院の本堂を1枚。
綺麗な境内は気持ちよく、DJブースもあってその一帯には音楽も。♪〜
2023年は秋もあるので、アンティーク好きな人はぜひ。
東別院では8/18/28日に暮らしの朝市も開催
東別院では、8・18・28日に、暮らしの朝市も開催されていて、
たくさんの手作りのお店が出店しています。
まだ一度も行ったことないのですが、このイベントもいいお店が多くて良いとよく聞きます。
毎月やっているので、タイミングが合えば訪れてみたいな。
名古屋アンティークマーケット2023 日程・駐車場など

お店 | 名古屋アンティークマーケット2023 春 |
日程 | 2023年4月22日(土)23日(日) |
時間 | 土:10:00〜17:00 日:9:00〜16:00 |
入場料 | 1日:1000円 |
住所 | 名古屋市中区橘2-8-55 東別院境内 |
アクセス | 地下鉄東別院駅4番出口より徒歩3分 |
駐車場 | なし |
執筆時点の情報なので、公式サイトもチェックしてみてね
入場料は、各日終了1時間前は無料になるそう。
駐車場はないので、車ではなく公共交通機関での来場がオススメ。
東別院駅からすぐでアクセスのいい立地にあります。
私たちは11時半くらいに車で到着して30分くらいコインパーキング難民になりました笑。
近くのパーキングはほぼ満車なので気をつけて。
年2回の開催なので、また予定が合えば行きたい楽しいイベントです。
名古屋のカフェ・お店:喫茶ボンボン、KISO、SURIPU


