6月の風物詩、あじさい祭り!紫陽花の名所、蒲郡・形原温泉あじさいの里

形原温泉 あじさいの里では、毎年6月にあじさい祭りを開催中。
広大な敷地内には約5万株ものあじさいが植えられていて、文字通りあじさいを満喫できるスポットです。
今年はあじさいの里に行ってみたので、その様子をレポート。
6月中旬の土日に訪れたので、結構混雑していました。平日に行ける人は平日に訪れるのがおすすめです!

しかし、混雑するのは駐車場と入り口、入り口すぐの階段あたりくらい。
あじさいの里は山の方まで広いので、中に入ればそれほど混雑を感じることなくあじさいを鑑賞することができます。

いたるところにあじさいが植えられていて、様々な色・種類があるので、飽きることなく楽しめます。
奥にはチャレンジの鐘という鐘があり、鳴らすために少し行列ができていました。

他にも、池の横にさまざまな品種のあじさいが品評会のように並んでいて、ここも見どころの1つですね。
あじさいにはセイヨウアジサイ・ガクアジサイ・ヤマアジサイなど様々な種類がありますが、その中でも品種改良が重ねられて種類がとても多いんです。
そんなあじさいの様々な品種が並んでいて、違いを見るのも面白く、繊細な花びらがとても綺麗。



ガクアジサイかヤマアジサイかも見分けるのが難しいですが、本当に色々な種類があって繊細な花びらや色味を見るだけでも楽しめます。
そして、それぞれに素敵な名前がついていて、あじさいの多様さに驚きます。

補陀ヶ池には赤い橋もかかっていて、雰囲気もありますね。
6月の雨の時に来ても、また違った風情がありそう。橋の奥にも、あじさいの里は続いていて売店などもありました。

これだけ種類があると、1つ1つ違いを見ながら、珍しいあじさいやお気に入りのあじさいを見つけるのも楽しいです。
6月だけの特別な空間ですね。
あじさいの里 入場料,駐車場など

お店 | 形原温泉 あじさいの里 |
営業時間 | 8:00~21:00 ※期間中の21:00までライトアップ |
入場料 | 500円 ※中学生以下無料、障がい者手帳提示(本人付き添い1名)無料 |
電話番号 | 0533-57-0660 |
住所 | 蒲郡市金平町一之沢28-1 |
アクセス | 名鉄蒲郡線 三河鹿島駅から徒歩24分 |
駐車場 | 有(専用駐車場1回 500円) |
執筆時点の情報なので公式サイトなどでもチェックしてみてね
あじさいの里のあじさい祭りは、毎年6月に開催されています。
毎年約10万人の来訪者があり、開催期間中は蒲郡駅南口より直行バスが出ています。バスの運行情報などは公式サイトからチェックしてみてください。
夜間のライトアップもまた違った雰囲気で素敵です。こちらは、当日のチケットがあれば再入場可能。
夜は運が良ければゲンジボタルも見れるみたいですね。
ここは、近くに以前紹介した茶房お花やひろはまかずとしギャラリーなどもあるので、合わせて訪れるのにもいいかもしれません。
ちなみに6月以外は、普通に散策のできるスポットになっています。
園内の5万株のあじさいは圧巻で、季節を感じられるあじさい祭り。
6月に三河地方に来ることがあれば、ぜひ訪れる候補の1つに入れてみてください。
近くの喫茶レストラン:茶房お花、キッチンGoen

